2024.08.19
第1回みなと舎学会を開催しました!
法人全体研修として、7月20日(土)に「第1回みなと舎学会」を開催しました。
メンバーさん(飯干朝菜さん)ご両親のお話、特別講演、スタッフ発表、質疑応答、表彰、懇親会と盛りだくさんの一日でした!






ゆう施設長山本さんの進行で学会がスタートし、森下理事長の開会の挨拶。そして、飯干朝菜さんご両親(泰さん・美智代さん)のお話。「朝菜との歩みを振り返る母と父」と題して、朝菜さんとご家族が積み重ねてきた時間をお話しいただきました。妹さんからのお手紙は深い深い家族愛を感じ、目頭が熱くなりました。















第19回読売療育賞奨励賞を受賞した「重症心身障害者における家庭用ラップを用いた採尿方法の工夫」をライフゆう看護スタッフの藤田さんが特別講演として発表しました。その後、各事業所の支援スタッフ、看護スタッフ、理学療法士、医師など10名から、「私がみなと舎で仕事をしている理由・魅力」をテーマにした発表がありました。
会場では他のスタッフや来賓者との質疑応答を行いました。















表彰式の様子です。発表した飯干さんご両親やスタッフへは、森下理事長から記念の品が授与されました。スタッフが受賞した賞名は全部愉快なものばかりでした(笑)
詳しくはスライドショーをご覧ください。
水口副理事長の挨拶、小島看護・支援部長の言葉で大盛り上がりのうちに閉会することができました。









会場を「THE HOUSE FARM」に移して懇親会の始まりです。くじ引きで決まったエリアで、異なる事業所・職種のスタッフが楽しい時間を過ごしました。
(蒸し暑さと蚊も楽しい記憶です)
懇親会のフィナーレはマツケンサンバでパレードです!有里先生がいい味だしてますね(笑)
最後はみんなで「Ole!」
初めての学会形式で開催した全体研修を通じて、みなと舎がメンバーさんとともに歩んできた道を振り返り、メンバーさんと大切にしたい未来を仲間と一緒に創造する楽しさを学ぶことができました。
たまごむしTV 学びチャンネルに、当日のみなと舎学会の動画をアップしました!
お時間のあるときに是非、ご覧になってください!!
-
2024年09月27日
法人から スタッフ日記ファンケル様・同社もっと何かできるはず基金様へご寄付いただいたお礼動画メッセージを送りました!
-
2024年08月19日
法人から スタッフ日記第1回みなと舎学会を開催しました!
-
2024年08月08日
法人から スタッフ日記ファンケル様のご寄付で災害用簡易トイレを導入しました!
-
2023年11月20日
診療室日記 法人から スタッフ日記 #ライフゆう #医師守る会の東海・北陸ブロック大会で、みなと舎の活動をお話してきました!
-
2023年09月14日
法人から スタッフ日記2023年度 第一回新入職員研修
-
2023年07月01日
スタッフ日記 #ゆう #ヘルパーゆう #グループホーム #ライフゆう #支援センターライフゆう #ライフゆう学齢デイ #ライフゆうラボ第1回みなと舎シンポジウム「未来を語り合おう」
-
2023年04月01日
法人から スタッフ日記2023年度・入社式
-
2023年01月31日
法人から スタッフ日記法人内3年目研修
-
2022年12月09日
診療室日記 スタッフ日記 #ライフゆう一般向けコロナワクチンの最新情報!
-
2022年09月27日
法人から スタッフ日記2022年度 第1回新入職職員研修(9月15日)